数えきれないつながりの中で
今の自分が
作り上げられている。

ネットワークデザイン(エリア品質)

鈴木 太陽Suzuki Taiyo

エリア品質部(取材当時)
2019年4月入社

高校生のときに東日本大震災を経験し、携帯電話が果たす役割の大きさをあらためて実感。大学では、そんな通信の世界で東北のために働きたいと就職活動を開始し、ドコモCS東北のビジョンや人材観、福利厚生の充実ぶりに触れる中でドコモCS東北への入社を決めた。誰かのために頑張りたい。保育士や教師になりたいと考えていた子供の頃の思いは、いま、東北というフィールドに立って大きく輝いている。

仕事関係図

仕事関係図

震災で携帯電話のありがたみをあらためて実感

私は高校生のときに地元・気仙沼で東日本大震災を経験しました。下校中、津波を逃れて高台の校舎へ戻った私は、誰とも連絡がつかないまま不安な夜を過ごし、「いつでも」「どこでも」「あたりまえに」人と人をつなげてくれる携帯電話のありがたみをあらためて実感しました。私たちは、思っていた以上に携帯電話で人とつながっている。大学の就職活動で東北に貢献できる仕事に就きたいと考え、そして通信業界に着目した背景には、そんな震災当時の気づきが影響していたのだと思います。ドコモCS東北を志望した理由は、もちろんドコモの信頼感やブランドへの憧れもあったのですが、どちらかというと採用チームの人たちや各ワークフィールドで働く先輩たちと接する中で抱いた「人とのつながりを大事にする人たち」という印象のほうが決め手としては大きかったように思えます。

ひとつひとつの状況を読みながら電波を磨く

私が所属するエリア品質部は電波を「磨く」のが仕事の部署で、ドコモとしての通信エリアのサービス品質改善と、コールセンター等に寄せられたお客さまの声に対応したサービス品質改善の両方を推進しています。私が携わっているのは後者で、東北の各支店が実施した訪問調査内容の分析、電波改善ツールの発送や管理、サービス品質向上に向けた研修(応対スキル等)の企画などを行っています。各支店では管轄するエリアのお客さま対応をするのに対し、私は各支店と連携して必要な施策を実施するところが特徴といえます。それでも、電波という見えないものを相手にする難しさに変わりはなく、ひとつひとつの状況を読みながら最適解を導き出します。結果としてお客さまに満足してもらえたときには、とてつもなく大きなやりがいを感じられます。

先輩たちの胸を借りてイチからスタート

はたして自分は社会で通用するだろうか…。そんな漠然とした不安を終始抱いていた私にとって、入社前に設けてもらった先輩社員との対話の機会は、とても大きな安心材料となりました。「ここではイチから学ぶつもりでスタートして大丈夫だよ」先輩の言葉どおり、私の新人時代(岩手支店でドコモのネットワーク設備の保守)は毎日が学びの連続でした。新入社員研修で基礎を学んだだけの私に対し、現場の先輩たちは、必要な知識と技術を丁寧に教えてくれます。はじめはとにかくインプットの日々。それが徐々に自分なりの考えを求められるようになり、そうしたアウトプットの成果が少しずつエンジニアとしての自信へとつながっていきました。何よりも、のびのびと楽しく仕事と向き合うことができたおかげで、広範なノウハウをぐんぐん吸収することができました。岩手支店でお世話になった先輩たちには本当に感謝しています(異動は涙の別れとなりました)。

電波の難しさと共に自分の役割が
多方向に見えてきた

実感として、社会人になってからの私はこれまで「人とのつながり」の中で成長し、自分を発揮してきたのだと思いますし、それはこれからも変わらないと思います。だからこそ、先輩たちのように周囲を気づかい、仲間を助け、自分から働きやすい空気を作っていく、そんな存在になりたいといつもそう願っています。オンとオフにメリハリをつけて働く先輩たちの仕事スタイルも大いに見習いたいですね。ドコモCS東北のエンジニアとしては、「電波の難しさ」が多方向に見えてきた段階にあるので、さらに経験を積むことでネットワーク設備の構成や通信エリア状況をもっと深読みできるようになりたいです。ドコモCS東北の社員として、ドコモの技術とネットワークを社会課題の解決に役立てられるような人材になれたらなと考えています。いずれにしても「人とのつながり」はこれからもずっと大切にしていきたいですね。

わたしの休日My Holiday

好きなプロ野球チームのファンクラブに入会してから休日は球場でのんびりと試合観戦を楽しんでいます。仕事終わりに職場の仲間を誘って球場に出掛けることもありますよ。あと入社後に念願のマイカーを購入し、朝焼けの三陸海岸をドライブしたのは生涯の思い出になりそうです。旅行が好きなので、好きなアーティストのライブやフェスにも友人たちを誘ってよく出掛けます。

1日の流れDaily Schedule

  • 9:00

    始業・メールチェック

  • 10:00

    固定資産管理

  • 12:00

    昼食

  • 13:00

    訪問調査管理

  • 15:00

    報告資料作成

  • 17:30

    終業

※自分のスケジュールに合わせて出社とリモートワークを使い分けています。

ネットワークデザイン
(エリア品質)の
仕事を知る

人を知るPEOPLE